いつも そこが じぶんの 居場所 い・そ・じ  みんな ちがって みんな いい
TOP

6月28日の授業風景 2の1

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年1組は、生活科の学習をしていました。
 お店たんけんで、インタビューしてわかったことや感じたことをグループごとに発表していました。

6月28日の授業風景 1の2

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年2組は、図書室で読書をしていました。学校図書館補助員さんが、絵本「ランパンパン」の読み聞かせをしてくださいました。「ラン、パン、パン」とリズムよく声をそろえてみんな楽しそうに絵本の世界に引き込まれていました。

6月28日の授業風景 1の1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年1組は、算数の学習をしていました。
 おなじひき算でも、求める答えがちがいます。
 ・どちらがなんこおおい
 ・ちがいはなんこ
 ・のこりはなんこ
   
  なにを求めるのか問題文をよく読んで考えていました。

6月28日の児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎週木曜日の朝は、児童集会が行われます。
 今週は、集会委員会による「新聞紙乗りゲーム」です。
 新聞紙の上にたてわり班全員が乗ります。新聞紙を1つ折り、2つ折り…とだんだん小さくしていき、どこまでクリアできるか挑戦します。途中で作戦タイムをとり、良い方法をみんなで考えていました。

6月27日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、豚肉のゆずの香焼き、みそ汁、のりのつくだ煮、ごはん、牛乳です。

 かぼちゃは、夏が旬の野菜です。
 給食では、6月から10月によく登場します。
 煮物やシチュー、グラタンなど色々な料理に使います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/31 授業研究会(2-2 5限)
11/1 委員会活動(6)4年5限終了後下校 PTA実行委員会(19時〜)
11/2 1・2年読み聞かせ会 全校一斉清掃(5) スクールカウンセリング(PM) C-NET5年(1・2)6年(3)
11/3 文化の日
11/4 創立記念日
11/5 4・6年体重測定 愛の一声運動
11/6 自転車講習会 1年公開授業(1-1)
自転車講習会 1年公開授業