いつも そこが じぶんの 居場所 い・そ・じ  みんな ちがって みんな いい

着衣水泳

画像1 画像1 画像2 画像2
 

服を着てプールに入ります

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
教育業界用語では「着衣水泳」と言います

三年ぶりに実施

1〜3年生は全員初体験

交通安全教室 7/8

画像1 画像1
交差点での一時停止
止まっている車の横を通る時の一時停止
などのクイズが出ました

ヘルメットをする努力義務
自転車の点検の仕方などの話がありました。

子どもたちは特に
自転車の飛び出しについて
意識するようになりました

プールサイドにに珍客ご来賓?

画像1 画像1
子どもたちにとって蝶々は

アゲハチョウと
モンシロチョウ

最近は
モンキチョウも
アオスジアゲハも
イチモンジセセリも見かけなくなった

ところが
最近時々見かけるこの蝶々

ツマグロヒョウモン

温暖化の影響か年々生息域が北上しているとも言われている


感嘆校長

1年生 「生活科 アサガオのかんさつ」

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、生活科でアサガオを育てています。

種を植え、毎日、毎日お水をあげて、「大きくなあれ」とアサガオに声をかけています。

アサガオのつるもどんどん伸びてきて、アサガオの花も咲き始めました!

今日は、タブレットを使って、アサガオの成長の様子を写真にとりました!
タブレットの使い方にも、徐々に慣れてきたようで、成長の様子をしっかり写真にとることができましたね!

さあ、また毎日お水をあげて、アサガオを大切に育てていきましょうね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/20 終業式