元気いっぱい三先っ子 ☆みんなでつけよう4つの力「人を大切にする力」「自分の考えを持つ力」「自分を表現する力」「チャレンジする力」

第3回学校協議会のお知らせ

2月26日(火)に行われる第3回学校協議会のお知らせを掲載しました。画面右のある学校協議会の「三先小学校第3回学校協議会のお知らせをクリックしてご覧ください。

爪は短く切れていますか?

画像1 画像1
画像2 画像2
12月に入り気温がぐっと低くなってきました。保健室にもよく体調不良で来室する児童が増えてきました。そして、ふと児童の指先を見ると、爪が長い児童が多くいることに驚きました。そこで12月の保健前の掲示物は爪が長ければ長いほどどれだけの細菌がいるか知ってほしいと思い掲示しています。また、ご家庭でも爪だけでなく、きれいなハンカチ・はなかみを毎日持ち歩かせるようにしてください。

保健室前がにぎやかです。

画像1 画像1
画像2 画像2
11月の保健目標は『よい姿勢で生活をしよう』です。保健室前の掲示物では一足お先に、みなさんが少しでも姿勢のことに関心を持ってもらいたくて、背骨が曲がっていないかチェック出来る実験や骨の名前が勉強できる掲示物にしました。休み時間にはたくさんの児童が実験をしており、保健室前はにぎやかです。授業中や給食中、おうちでもよい姿勢で生活をしてくださいね。

平成30年度 第2回学校協議会のお知らせ

お知らせ

大阪市立三先小学校 学校協議会を次のとおり開催します。


大阪市立三先小学校 学校協議会

1 開催日時
平成30年10月29日(月) 午後6時から午後7時まで

2 開催場所
大阪市立三先小学校 1階 会議室

3 案件
平成30年度「運営に関する計画」の中間評価について 等

4 傍聴者の定員
  10名

5 傍聴手続
傍聴をご希望の方は、資料の準備の都合上、当日の午後1時までに本校教頭高岡まで電話にてお申し込み手続をお願いします。定員は10名です。手続は先着順で行い、定員になり次第終了します。また、お申し込みいただいた場合、開催予定時刻までに事務局の指示で会場に入場してください。なお、開会後は会場への入場はできませんのでご了承ください。

6 問い合わせ先
学校協議会事務局
(電話 6571−0019 教頭 高岡 繁樹 )

6年生歯と口の健康教室を開催しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、学校歯科医の西崎先生、歯科衛生士さんをお招きし歯と口の健康教室を開催しました。歯垢を赤く染めて、磨き残したところをきれいに歯磨きをしました。みなさん集中して歯をしっかり磨けましたね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31