学校へお越しの際は、保護者証を必ずお持ちいただきますようお願いします。提示がない場合にはお入りいただくことができません。ご協力よろしくお願いします。

避難訓練について

画像1 画像1
5月19日(木)に避難訓練を行いました。

今回は、「地震・津波」に対する訓練でした。
地震発生とともに静かに机の下に入り、おさまったことを確認した後、運動場に避難しました。
そして、津波の可能性があるということで、全員3階以上に避難しました。
みんな真剣に取り組んでくれていました。

災害は起こらないことが一番ですが、万が一起こった時にも、今回の訓練通り落ち着いて対応できると思います。

3年生のリコーダー

3年生は、リコーダーの学習が始まりました。

タンギングを意識したきれいな音でした。

いろいろな音階を用いて演奏できる日も近いですね。
画像1 画像1

パッカー車体験

5月10日(火)に4年生がパッカー車体験をしました。

子どもたちは、環境局の方の説明を静かに聞き、ごみの収集方法などの学習をしました。
実際にごみをパッカー車に入れたり、運転席に座らせてもらったりと普段できないことも体験させてもらいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

初めてのパソコン

1年生は、初めて1人1台のパソコンを使いました。

初めて触るパソコンにドキドキしているようすがよく分かりました。

家に持って帰ってオンラインで繋ぐ、というところまではまだまだですが、1年生も頑張っています。
画像1 画像1

にこにこ班活動

4月28日(木)の3時間目に、にこにこ班活動が行われました。

本年度1回目の活動ですので、顔合わせや自己紹介が行われ、みんな緊張の面持ちでした。
これから、にこにこ班での活動が月1回以上行われる予定です。

みんなで楽しい活動にしていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 健康生活週間
3/7 健康生活週間
3/8 健康生活週間
3/9 健康生活週間
3/10 健康生活週間