☆6/10(月) 第1回進路説明会 16:00〜 体育館1階 ・・・・・・・・・健康観察、換気の確保、手洗い・消毒等の手指衛生、咳エチケットと場面に応じたマスクの着用、「十分な睡眠」・「適度な運動」・「バランスのとれた食事」で抵抗力を高め、感染症予防を継続してください。

10/23 給食献立

 本日の給食は、
  ●さんまのさんしょう焼き
  ●すまし汁
  ●高野どうふの煮もの

 今日の給食献立は「さんまのさんしょう焼き」「高野どうふの煮もの」です。
 さんまは、秋が旬のおいしい魚です。さんまは安いお魚ですが、ここ数年は漁獲量が少なく値段が高くなっていました。でも今年は昨年と比べて漁獲量が多く安く買うことができています。
 さんまには栄養が多く含まれています。タンパク質や貧血予防に効果のある鉄分、目や皮膚の健康健康を維持するビタミンA、また骨や歯の健康に欠かせないカルシウムとその吸収を助けるビタミンDも多く含んでいる
 もう一つの献立の高野どうふは、豆腐を冷凍しそれを解凍して水分を蒸発させます。その工程を繰り返して完全に水分を抜いたものが高野どうふです。
 高野どうふには、レジスタントタンパクという栄養成分が含まれています。このレジスタントタンパクは、血液中の悪玉コレステロールを減少させるほか、食後の中性脂肪の上昇を抑える効果も見られます。
 今日の給食も残さずに食べて、健康な体をつくりましょう。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31