☆6/10(月) 第1回進路説明会 16:00〜 体育館1階 ・・・・・・・・・健康観察、換気の確保、手洗い・消毒等の手指衛生、咳エチケットと場面に応じたマスクの着用、「十分な睡眠」・「適度な運動」・「バランスのとれた食事」で抵抗力を高め、感染症予防を継続してください。

壁面緑化の取り組み

大阪市では公立の小中学校で壁面緑化の取り組みを進めています、三国中学校でも西校舎の1階部分にリュウキュウアサガオを植えて壁面緑化に取り組んでいます。管理作業員さんの丁寧な栽培が実り、今年の夏も見事に茂っています。
画像1 画像1

台風接近

8月9日(土)長崎に原爆が投下されて69年目の今日、大阪には強い台風が近づいています。中学校では、グランドのネットを倒したり、低い所にある石灰などを移動させました。また、窓の戸締りも確認して台風に備えています。今回の台風で大きな被害が出ないことを祈ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みスタート

7月22日(火)関西地方も梅雨が明け、いよいよ夏休みが始まりました。グランドでは6時30分から始まる陸上部の活動を最初に、3時間おきに野球部、サッカー部、ソフトボール部と活動が続いています。グランド奥のテニスコートでは、午前と午後で公式と軟式テニスが練習しています。体育館ではバレー部、男・女バスケットボール部が活動し格技室では柔道部と剣道部が活動しています。各教室では吹奏楽部、南画研究部も、そして和室では茶道部が活動していました。また、多目的室では、元気アップでの学習会、3年生の教室では、補充学習が、そしてクラブ単位の勉強会も開かれています。待ちに待った夏休み、三国中学生は、自分の目標に向かって頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み始めるの続き。

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休み始まるの続きです。

1学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
7月18日(金)1学期の修業式が体育館で行われました。校長先生の話に続き、久保先生か夏休みの諸注意が行われました。最後に、1学期で三国中学校を去られる、英語講師のエイプリル先生の離任の挨拶がありました。8月22日にまで約一ヶ月間の夏休みに入ります。時間を有効に使って有意義な夏休みをすごしてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

教育方針

学校協議会

学校便り