☆6/3(月) 金曜時間割〈4限まで〉午後から三国オープンスクール 部活動再登校は15:30〜になっています。 ・・・・・・・・・健康観察、換気の確保、手洗い・消毒等の手指衛生、咳エチケットと場面に応じたマスクの着用、「十分な睡眠」・「適度な運動」・「バランスのとれた食事」で抵抗力を高め、感染症予防を継続してください。

3/29 来年度もよろしくお願いいたしします。

 平成30年度もあと2日を残すばかりです。三国中学校の教育・学校運営にご協力いただきありがとうございました。来年度もよろしくお願いいたします。

 正門付近の桜は開花が進んでいます。運動場の桜の開花は遅れていますが、4月3日の入学式には満開の桜が新入生を迎えてくれそうです。
画像1 画像1

3/26 不審者情報

 3月25日午後4時30分頃、新高4丁目15番付近において公園で遊んでいた男児に対し、近づいてきた男が手招きしながら「ズボンを下げさせて」等と声をかけ、公衆トイレに誘いこもうとした事案が発生しました。不審者は、年齢40歳くらい、身長170センチぐらい、黒色短髪、小太り、黒色上下服を着用した男1名です。
 不審者を見かけた際は、直ちに110番通報をお願いします。
  
    淀川警察署( 06−6305−1234 )

3/25  不審者情報

 3月22日午後4時半頃、新高5丁目12番付近路上において、徒歩で通行中の女児が声をかけられた後、ほおをなでられ、抱きしめられる事案が発生しました。不審者は、年齢20〜30歳ぐらい、身長170センチぐらい、黒髪、小太り、長そでの緑色上衣、色不明のズボンの徒歩の男。
 不審者を見かけた際は、直ちに110番をお願いします。
  淀川警察署(06−6305−1234)

3/22 修了式

画像1 画像1 画像2 画像2
 平成30年度の修了式を体育館で行いました。それぞれの学年の課程を修めて4月から進級します。2年生は最高学年としての自覚を持ち学校生活を、1年生は2年生となり、1年生の良き先輩としての学校生活を送ってください。
 また、校長先生より、水のお話がありました。日本では水を満たしてお風呂に入っているのが当たり前ですが、世界では水道設備がなく飲み水にも困っている人たちもいます。水が出て当たり前の生活を私たちは送っていますが、昨年の台風被害で断水したところもあり、水が出ることが当たり前の生活でなくなることもあります。
 日本では、水が出るのは当たり前のことですが、三国中学校において、規律正しく授業や集会が行えていることは、当たり前のこととなっています。4月から始まる新しい学年においても、元気に登校し、規律正しい学校生活が当たり前に送れるようにしてください。

3/20 新入生物品販売

 12:30〜15:30頃の予定で、購買部付近で新入生の物品販売を行います。小学校の卒業式の後ですが、よろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/2 入学式準備
4/3 入学式

学校評価

保護者向け配布プリント

学校協議会

学校便り

事務室

防災関係