毎日、学習の様子を更新中

避難訓練 一次避難

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日は1月17日。29年前に阪神淡路大震災が起きた日です。本校では、この日に合わせて地震の避難訓練を行いました。教室での事前指導の後、非常ベルがなり教頭先生の放送の合図で避難開始です。今年は、1月1日に石川県能登半島での大地震があったこともあり、地震を身近に感じていたのでしょうか。子どもたちは例年よりもさらに真剣に、避難訓練に臨んでいたように感じました。一次避難にかかった時間は2分40秒。とても早く、避難が完了しました。
 なぜ避難訓練をするのかを話した際も、全校児童が真剣なまなざしで一生懸命聞くこどができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/6 持久走記録会(高学年)
2/7 持久走記録会(低学年)・代表委員会
2/8 持久走記録会(中学年)・クラブ活動
2/9 TC8C・3年社会見学(大阪くらしの今昔館)
2/10 休業日
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

安全マップ

校歌

お知らせ