毎日、学習の様子を更新中

今週の児童朝会(学習発表会について)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は週の初めなので児童朝会がありました。残念ながら6年生は学級休業中なのでいませんでしたが、1年生から5年生がいつものように運動場に集まりました。日曜日の学習発表会の各学年の発表がすばらしかったこと、それぞれの学年で今まで一生懸命練習を頑張ってきた成果が表れていたことを、子どもたちと共に確認しました。子どもたちは、褒められてとても嬉しそうでした。そして、6年生は、別の日に保護者の人に来ていただき、発表をすることも伝えました。6年生の発表もよいものになると思います。6年生の保護者の皆様、日程は後日お知らせいたしますので、お忙しいと思いますが、ぜひいらしてください。よろしくお願いいたします。

なわとびタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
本日から「なわとびタイム」が始まりました。これからの寒い時期に向けて体力をつけていきます。子どもたちは楽しく元気に取り組むことができていました。

5・6年 睡眠と光の講演会を聞きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
11月14日の6時間目に、株式会社カネカさんから「睡眠と光」の講演を聞きました。
睡眠は時間と質が大事で、睡眠時間が短いと疲れてしまって学習へのやる気がさがってしまうと教えてもらいました。また、睡眠の質をよくするにはメラトニンというホルモンの働きが大切だと、とても興味深い話を聞きました。

目に光を当てると瞳孔が変化する体験などもしていただき、よりよい学びになりました。

修学旅行

画像1 画像1
昨日、6年生の子どもたちは元気いっぱい帰校しました。
新幹線から見えるように、運動場に「おかえり」のメッセージを描いて迎えました。
このメッセージは、5年生の有志児童と教職員で描きました。

非行防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
淀川警察の方に来ていただいて、非行防止教室を行いました。
どの子も真剣に話を聞くことができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/1 記名の日・委員会活動
2/2 TC7C・5−1校外学習(大阪ガス)
2/3 休業日
2/6 持久走記録会(高学年)
2/7 持久走記録会(低学年)・代表委員会