給食☆かす汁

       本日の給食は  ・鶏肉の甘辛焼き
               ・かす汁
               ・くりきんとん     でした。

「かす汁」は、酒かすを入れた具がくさんの汁物です。
 一般的に、塩鮭や塩ぶりなどの塩蔵した魚とだいこん・にんじん
・こんにゃく・うすあげなどが材料として用いられています。
 味付けは塩蔵の魚の塩味に、塩やみそなどを加えて味を補います。   

 給食では、こんぶとけずりぶしの出汁にさけ・つきこんにゃく
・うすあげ・だいこん・にんじん・青ねぎを加えて酒かすの他に薄口しょうゆ、白みそ、赤みそで味付けしており児童に食べやすく工夫がされています。
低学年の児童も「おいしくておかわりした!」と教えてくれました。
 酒かすの効果で体が温まる給食でした。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29