林間学習 三日目 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
とうとう閉舎式の時間となりました。
児童代表の人が、三日間の楽しかった思い出と、感謝の気持ちを伝えました。

お世話になった宿舎、アネックスの中尾さんから、「誰もが憧れる大阪市に住んでいるみなさんですが、人間はもともとは何もないこんな景色の所からスタートしました。こういう所にくると、自分が本当にしないといけないことが見えてくるはずです。」と話してくださいました。

たくさんの思い出を抱えて、12時35分、予定よりやや早く、宿舎を出発しました。

林間学習 三日目 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
班ごとにオリエンテーリングが始まりました。
ゴールも入れて5つのポイントを回り、班で協力して、課題をクリアしていきます。
Q ポイントでは、ネイティブスピーカーになりきって、英語で応えます。
「アイム ファイン!」「アイム ホット」と、自分の気持ちをジェスチャーをつけて応えたグループは高ポイント獲得です。

そして、おなめ岩のところに全員揃ってゴールです。
オリエンテーリングの結果、第3位は、スマイルキッズ、第2位は、サニー5、そして第1位は、ドリームトレジャーでした!

楽しかった林間学習も、いよいよ終わりです。
昼ごはんのピラフをいただいたら、いよいよ閉舎式です。

7月25日(水) 林間学習 三日目 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。
今朝は「やってみよう!」の音楽で起床です。ハチ高原も日差しが強いです。しかし気温は17℃。やっぱり涼しいです。
やや眠そうな人がいるものの、全員元気です。いよいよ最終日を迎えました。

朝のつどいでは、「ケンカをせずに仲良く活動しよう!」「最高に楽しもう!」などの目当てをリーダーが考えて班のみんなに発表しました。

朝ごはんで腹ごしらえをして、部屋をきれいにかたづけたら、最後の活動であるハイキングに出発します。

林間学習 二日目 その4

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日磨いた焼き板に、思い思いに絵を描きました。ハチ高原の美しい景色や、楽しかった魚つかみを絵にした人が多かったです。

今夜の夕食は、すき焼きです。うどんが入っていたので、あれだけカレーを食べたみんなも、つるつるとたくさん食べていました。
夜は、レクリエーション係の人がアイデアを出し、進行もしてくれました。中でも盛り上がったのは、紙飛行機大会。飛ばしかたも工夫して、一番遠くをねらいます。
玉入れのように、箱の中に飛行機を入れるゲームもあり、何と一人だけ成功!みんなから拍手喝采を受けていました。

盛りだくさんだった一日も終わりです。今夜はしっかりと眠れることでしょう。

林間学習 二日目 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
山登りから帰ってきて、ジュースでのどを潤したら、お昼ご飯を作ります。
メニューはもちろんカレーライス。
ご飯も飯ごうで炊きます。
暑い中、火を起こすのも一苦労です。宿舎の方や先生方に手伝ってもらって、勢いよく薪を燃やします。

「もう、炊けましたか?」「蓋に木を当てて、振動がしてたらまだですよ。」見分ける秘訣を教えてもらって、大成功!美味しくご飯が炊けました。
「めっちゃ辛い!」と言いながらも、頑張って作った自分たちの班のカレーが「一番おいしい!」と、何度もお代わりをしていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31