豊かな心・確かな学力を持ち,たくましく生きる力を身につけた子どもを育てる

3年 車椅子体験学習

2月22日(木)、総合的な学習の時間に、大阪市立心身障がい者リハビリテーションセンターの方に来ていただき、車椅子体験学習を行いました。
子どもたちは今年度1年間、国語科や総合的な学習の時間の中で福祉について学んできました。

まず初めに、講堂で車椅子の使い方などを教えてもらい、自走体験を行いました。コーンを回ったり、スロープの上を乗り越えたりと、どのようにして通ればいいのか、車椅子の難しさを考えながら乗っている姿がみられました。
次に、4人または3人のグループで介助体験を行いました。実際に乗ったり友だちを押したりして校舎の中を回りました。段差の道では、乗っている人はすごく不安そうで、押している人も力がいるようで苦戦していました。

今回の体験学習を通して、子どもたちの感想からは、車椅子で困っている人を見かけたら、声をかけて助けてあげたいという意見がたくさん出てきました。実りある総合的な学習の時間となりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31