豊かな心・確かな学力を持ち,たくましく生きる力を身につけた子どもを育てる

5・6年 ペットボトル大会(理科 小中一貫教育)

 8月4日、新北島中学校との小中一貫教育の取り組みとして、5年生と6年生の児童を対象にペットボトル大会が行われました。中学校の科学部の生徒が主体となって、小学生にペットボトルに作成を指導したりアドバイスをしたりしていました。小学生の児童は、中学生のアドバイスを聞いて工夫をしていました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

5年 林間学習 (その1)

7月22日から24日まで5年生が鉢伏高原へ林間学習へ行ってきました。

今年の林間学習は3日間とも、晴天に恵まれ、全活動を予定通り行うことができました。

1日目の魚つかみは冷たい水の中、懸命に魚を追いかけ、捕れたての魚を塩焼きにしていただきました。

夜のキャンプファイヤーでは、クラスや先生の出し物で盛り上がり、楽しいひと時を過ごしました。
キャンプファイヤーの後には、北斗七星、北極星、天の川など星の観察もできました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年 林間学習 (その2)

2日目は、朝から登山をしてから、カレー作りです。どちらも班で協力して活動していました。

また、その後のまが玉作りは、世界に一つの思い出の物を作ろうとみんな熱心に取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年 林間学習 (その3)

3日目は、草原を走り回ったり、虫を探したりして、高原での遊びを楽しみました。

いろいろな活動の中で、自然に親しみ、友だちと協力する楽しさを味わった3日間でした。



画像1 画像1

夏休み図書室開放

夏休み図書室開放が7月22日から行われました。

プール開放の前や後に参加する児童がたくさんいて、みんな涼しい部屋の中で読書を楽しんでいました。

図書ボランティアの「タンポポさん」にも来ていただき、傷んだ本の修理もしていただいています。

中にはもう10冊以上読んだよという子もいました。

図書室開放が終了してもたくさんの本と出会ってほしいと思います。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31