豊かな心・確かな学力を持ち,たくましく生きる力を身につけた子どもを育てる

6年 卒業遠足

1月21日、6年生が卒業遠足にキッザニア甲子園へ行きました。

お菓子工場、テレビ局、裁判所、ガソリンスタンド、銀行、医薬研究所、ビューティーサロン、自動車整備工場、メガネショップ、水道施設、クライミングビルディング、英会話教室、キャビンアテンダント……などなど、たくさんの職業体験にみんな目移りしていたようです。憧れの職業や興味のある職業をたくさん体験することができました。

長い時間でしたが、充実した1日で思い出に残る卒業遠足となりました。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

給食記念集会

1月28日、給食記念集会を給食委員会が計画して行いました。

小学校初めての給食のメニューや、本校の給食についてのクイズを中心に、給食についてみんなで考える機会となりました。

例えば、「新北島小学校の給食で作るのに時間がかかるメニューはなんでしょう」
1.すぶた 2.カレーライス 3.五目うどん
正解は1の「すぶた」で、みんな驚いていました。

また、新北島小学校750人分の給食を、たった4人の調理員さんで作っているということも、子どもたちはあらためて確認しました。

毎日おいしく食べている給食はもちろん、食事に関わる全ての物や人に感謝する気持ちを持っていただきたいですね。


画像1 画像1

交通安全学習

1月18日、住之江警察の方に来ていただき、交通安全学習をしました。

低学年は、道路での歩き方などの基本的な交通ルールを、高学年は、正しい自転車の乗り方を中心に教えてもらいました。

いつも分かりやすく、楽しく説明していただくので、きちんと理解できて定着しているようでした。


画像1 画像1

1月14日(木)見守り隊お礼の会・創立記念集会

◎見守り隊お礼の会
見守り隊の皆さんに感謝の気持ちを込めて、お礼の会をしました。
見守り隊は100名程おり、子ども達の安全のために毎朝の登校の指導をしてくださってます。
全校児童から、手作りのメダルとメッセージを送りました。
見守り隊の皆さんいつもありがとうございます。

◎創立記念なかよし集会
今年は新北島創立40周年です。
新北島の地域と新北島小学校の歴史をスライドショーで学習しました。
地域に新しいマンションができたことや、学校に新しい特別教室ができたときの様子を知ることができました。
最後には全員で校歌を合唱しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3学期始業式

1月7日木曜日、3学期始業式を行いました。

2学期末に天井と照明がきれいになった講堂で、子どもたちは元気な様子で3学期のスタートを迎えることができました。

校長先生からは「さ」「ん」「がっ」「き」を頭の文字として、
「さあ、新たな気持ちで」
「んとこどっこいしょ」
「ガッツ忘れず元気いっぱい」
「きりっと仲良くがんばろう」
と3学期のメッセージを児童に伝えました。

児童代表のスピーチは、3人の6年生が小学校生活最後の学期として、立派に目標や決意の言葉をみんなの前で伝えることができました。



画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/20 春分の日
3/21 振替休日
3/23 1〜5年給食修了
3/24 修了式
3/25 春季休業(〜4月7日)