豊かな心・確かな学力を持ち,たくましく生きる力を身につけた子どもを育てる

平成27年度 修了式

3月24日木曜日、平成27年度修了式を行いました。

校長先生から、修了式の「修了」の意味についてのお話がありました。

校歌も少しずつ手話をつけて元気に歌いました。

5年生の児童が児童代表として、校長先生から修了証をいただきました。その姿から最高学年としての自覚が感じられました。

また、4年生代表の2名が今年度一年間を振り返りスピーチをしました。わんぱくまつりや運動会などたくさんの思い出について堂々と話し、5年生になったら、がんばってみたいことについても話しました。


  〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜


この一年間、本校教育活動にご支援ご協力していただきありがとうございました。

学校ホームページも少しずつではありますが閲覧数も増え、児童の様子や学校の活動について発信することができました。

来年度も教職員一同、本校教育活動に全力をつくしていきますので、保護者・地域の皆様には引き続き、ご支援・ご協力よろしくお願いいたします。

一年間ありがとうございました。




画像1 画像1 画像2 画像2

第40回 卒業式

3月17日木曜日、平成27(2015)年度、第40回卒業式が行われました。

今年度は135名の児童が卒業となりました。全員卒業証書を手にすることができました。

門出の言葉では、卒業生がたくさんの思い出を胸に、それぞれの言葉を伝えました。それに合わせて、卒業生からバトンを受けた5年生が力強い言葉で応えました。

暖かいひかりのもと、心あたたまるすばらしい卒業式となりました。

卒業生のみなさんの無限に広がる未来が、素敵な未来になりますように…


人生は紙飛行機
願い乗せて飛んで行くよ
風の中を力の限り
ただ進むだけ
その距離を競うより
どう飛んだか
どこを飛んだのか
それが一番大切なんだ
さあ心のままに
365日    
      
AKB48「365日の紙飛行機」より


画像1 画像1

児童集会の代わりに…

3月10日木曜日、朝の児童集会(2・4・6年生のジョギング集会)の予定でしたが、前日の雨のため、運動場が使えず中止になりました。

しかし、急きょ2年生と4年生の児童が校長先生に校歌の手話を教えてもらうことになりました(6年生は先日各学級で習いました)。

6年生を送る会でも紹介があった校歌1番の手話を、少しずつまねながらみんな挑戦していました。

近いうちに、みんなで手話をつけて校歌を歌えるようになったらいいですね。
画像1 画像1

6年生を送る会

3月2日水曜日、6年生を送る会を行いました。

まず校長先生からは、本校の校歌に手話をつけながら、歌詞の意味を改めて確認するお話がありました。

そして、1年生から5年生までの呼びかけ、各学年からの合唱やリコーダーの合奏などのプレゼントがありました。

6年生からもすばらしい合奏のお返しがあり、各学年からのプレゼントにしっかり応えていたようでした。

最後に、なかよし班活動のグループごとに書いた寄せ書きを6年生に渡し、6年生からは手作りのぞうきんをもらいました。

あたたかい雰囲気に包まれた6年生を送る会となりました。


画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31