豊かな心・確かな学力を持ち,たくましく生きる力を身につけた子どもを育てる

運動会の練習風景〜その1〜

運動会の練習が始まって1週間。暑さに負けず頑張っています。
演技の音楽や友だちを応援する声が、学校に響いています。

写真は上から1年生・2年生・3年生の順になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習風景〜その2〜

こちらは上から4年生・5年生・6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動場の石拾い

画像1 画像1 画像2 画像2
12日の朝、全校児童が協力して運動場の石拾いを行いました。
前日の雨のおかげで比較的涼しく感じる中、短い時間の中でたくさんの石を拾うことができました。

応援団 結団式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6日 金曜日の放課後。運動会に向けて応援団の結団式がありました。
4年生から6年生で「運動会を盛り上げるぞ!」という気持ちを持った児童が集まりました。
団長・副団長を中心にお互いの自己紹介を行い、早速応援の練習に取り組んでいました。
これから朝と放課後に集まって練習を重ねていく予定です。
当日どのような姿で運動会を盛り上げてくれるのか楽しみです。

1年 1日動物村

 9月2日(月)1年生は1日動物村がありました。
 小さな動物たちにふれあうことで、動物の鼓動を実感し、命の大切さを学ぶという学習です。
 犬やカメなど身近な動物や、ひつじやうさぎ、やぎなどいろいろな動物に触れることができました。はじめは怖くて遠くから見ていた子もだんだん慣れて、なでてあげたり、だっこをしたりと動物となかよしになっていました。中には、ヘビを首にまいてもらった子もいて大興奮でした!
 動物たちの命を感じたことで、やさしい気持ちも生まれたことでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30