6月に入り蒸し暑い日が続きます。体調管理に気をつけましょう!

2年生☆マラソン大会係生徒打ち合わせ

放課後に委員会の生徒がマラソン大会の打ち合わせをしていました。
来週の本番に備えて縁の下の力持ちとして頑張ってくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生☆国際理解教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会の時間の国際理解教育でディベートを行っていました。
異文化理解について友達と意見を交わすことで、様々な意見を知ったり、発表を聞き考えることで更に理解を深めていたようです。
実際に日本以外の国から日本に来た時、自分がどう動くかについて、真剣に考え意見を出せていました。
授業で考えたり、分かったことを実生活でも生かせられるといいですね。

2年生☆社会のディベート導入

画像1 画像1
画像2 画像2
社会の時間に国際理解のための取り組みをしています。
事前に決められた班長さん中心に、一つの写真を見てどんな印象を受けるか考え発表しました。
同じ写真でも色んな意見が出ることを実践的に体験した後、各国の子どもたちは、どんな印象を受けたのかを知り、国際理解へとつなげていきます。
次回の授業でも生徒がたくさんの意見を出してくれるのが楽しみです。

2年生☆社会の取り組み準備

画像1 画像1
来週からの社会の授業で新しい取り組みをします。
その準備を放課後にリーダーさん中心に行ってくれました。
皆で積極的に授業に参加し、様々なことを学べるといいですね。

2年生☆家庭科の宿題

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科では、郷土食か行事食を作る宿題が出ていました。
冬休み期間中に家族で食卓を囲む機会が多かったようで、色んな料理を書いてくれました。
大正区らしく、ソーキそばや沖縄そばについて書いてくれる人もいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/12 第42回卒業式
3/18 一般入学者選抜合格発表