★☆★保護者のみなさま 来校の際は入校証のご提示をお願いします★☆★

和気あいあい 5年生 ≪ 薬物乱用防止教室≫

画像1 画像1
 2月7日(水)、更生保護女性会の方に講師に来ていただき、薬物乱用防止教室を行いました。薬物の危険性について講義だけでなく、ロールプレイングやクイズなどを通して学習しました。
 お酒やたばこが体に悪いと理解するだけでなく、誘われた時に断ることができるようになったのではないでしょうか。ご家庭でも話を聞いてみてください。

和気あいあい ≪社会見学≫ 5年生

 2月6日(火)、朝日新聞社と大阪市立科学館へ見学に行きました。
 まず、朝日新聞社では、朝日新聞の歴史や新聞づくりの工程を丁寧に教えてもらいました。新聞のでき方や、新聞を作るのに多くの人がかかわっていることがよく分かりました。帰りに号外をいただいたので、きっといい思い出になったことと思います。
 お昼は、大阪市立科学館の一室をお借りして、昼食をとりました。
 その後、科学館の展示をファミリーでまわりました。子ども達は体験コーナーで楽しそうに体験していました。科学の不思議に触れることができた見学となりました。

写真 上:朝日新聞社 下:大阪市立科学館体験コーナー
画像1 画像1
画像2 画像2

走ろう週間

 2月5日(月)から2月9日(金)は走ろう週間です。
10時30分から10時50分の20分間に、1年生から3年生は運動場の内側、4年生から6年生は運動場の外側を反時計回りに走ります。
 2月5日(月)、今日の目標は「自分のペースで走ること。」子ども達は走ろう会に向けて、しっかり走っていました。

写真:走ろうタイムの様子
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日 児童集会

 今日の児童集会はクラブ紹介でした。
 スクリーンに各クラブの活動の動画が放映され、各クラブの部長が活動内容の説明をしました。どの学年も真剣に話を聞いて、何のクラブに入ろうか考えている様子が見られました。

写真:クラブ紹介の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交流給食

1月26日(金)に、給食週間の一環として、交流給食を実施しました。
1年生は5年生と、2年生は4年生と、3年生は6年生と交流しました。
給食当番と上級生が協力して給食の準備をし、仲良く楽しく給食を食べることができました。

【今日の献立】
他人丼、黒豆、みそ汁、牛乳

写真:交流の様子
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

学校評価