★ 薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2

 本日5限目に、3年生対象に薬物乱用防止教室を体育館で行いました。
 生徒たちが、「薬物乱用による心身への影響、依存症、疾病との関連、社会への影響などについて理解するとともに適切な行動選択と意思決定ができる資質と能力を身に付けること」を目的としています。
 薬物乱用防止教室では、最初にDVD「薬物乱用はダメ。ゼッタイ。〜脳を科学する〜」観て、続いて、「大阪府薬務課麻薬毒物グループ麻薬中毒者相談員会会長 阪田晴彦様」より、身近に薬物(ハーブ)が迫っている実態や薬物乱用が中学生にまで及んでいる状況をお聞ききしました。生徒たちにとっては、薬物の正しい知識や身体に与える影響について学習する機会になりました。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/17 土曜自主学習会(元気アップ)9:00〜
1/19 2年生 情報教育(1限・体育館)
1/20 各種委員会
1/21 1限避難訓練 生徒評議員会

学校便り

運営に関する計画

校長経営戦略予算

進路だより

食育つうしん

保健だより

学校協議会

全国学力・全国体力 等調査