2年生 フィールドワーク 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
         ※ 写真は、科学技術館での様子です。

2年生 フィールドワーク 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 フィールドワークの目的地は、次のとおりです。

 大阪名所コース:大阪市立天王寺動物園、大阪城天守閣
 大阪歴史コース:四天王寺、大阪くらし今昔館
 科学理科コース:咲くやこの花館、科学技術館
 大阪ならではコース:大阪市立科学館、造幣博物館
 防災学習コース:阿倍野防災センター、津波・高潮ステーション
 大阪南北縦断コース:大阪市立自然史博物館、大阪天満宮

※ 写真は、咲くやこの花館での様子です。


★ 2年生 フィールドワーク 1

画像1 画像1

 修学旅行での取り組みの予行として、また、各施設を見学・体験して、大阪についての知見を広めることなどを目的として、2年生 フィールドワークを実施しました。
 生徒たちは自宅を出て、各班の集合場所(上新庄駅、下新庄駅、淡路駅など)を経て、新大阪駅に集合して、先程、それぞれの目的地に向かって出発しました。

  ※ 写真は、新大阪駅での集合風景です。

★ 全校集会

画像1 画像1
 
 本日の全校集会では、バスケットボール部(女子)、美術・文芸部(2名)への表彰伝達を行いました。
 校長先生からは、先日、部活帰りに体調が悪い女性を介抱した女子バスケット部員と校長先生が昨日行った人助けの紹介があり、生徒のみなさんに恥ずかしがらずに、素直な気持ちで自分を出し、自然に人に役立つ行動がとれる人になって欲しいとお話をされていました。また、児童虐待防止推進月間については、「虐待を受けていないか?周りに虐待を受けているこどもたちはいないか?」もし、そのようなことがあれば、見逃すことなく速やかに連絡をして欲しい。また、「いじめについて、されていないか?していないか?」と問いかけていました。そして、迅速・的確に対応していくことが何よりも重要です。十分に気をつけて欲しいとお話がありました。最後に今週も頑張ってくださいと締めくくられました。

 全校朝礼での、伝達表彰は、次のとおりです。

 ・バスケットボール部(女子)
   淡路 Challenge cup 第3位
 ・美術・文芸部(2名)
   第67回全国造形教育研究大会 全国こども作品展への出品に対する表彰
   ※大阪市代表作品

★ 土曜自主学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
 
 本日、「土曜自主学習会」を開催しました。26日(水)から始まる期末テストに向けて、20名を超える参加者がありました。
 自主学習会では、期末テストに向けて真剣に学習ボランティアの方々に分からない所を質問していました。やはり、自身がやる気になるということが一番大切なことだと思います。そして、継続することによって自信をつけて頑張ってください。

 次回の土曜自主学習会は、12月13日(土)午後2時〜、一足早いクリスマスコンサートを予定しています。お楽しみに!!

 ※ 土曜学習会のポスターは、学校元気アップコーディネータの手作りです。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/10 3年公立後期出願
3/11 別れの集い 式予行(特別時間割)
3/12 第38回 卒業証書授与式
3/16 3年公立後期入試

学校便り

運営に関する計画

校長経営戦略予算

進路だより

食育つうしん

保健だより

学校協議会

全国学力・全国体力 等調査