★ 全校集会

画像1 画像1
 
 本日の全校集会では、「第13回樟風カップ大会(Bリーグ)」において『第3位』と健闘した女子バドミントン部に賞状の伝達が行われました。
 校長先生からは、韓国・ピョンチャンでの冬季オリンピックでフィギュアスケートの羽生選手や宇野選手が金銀メダル、スピードスケートの小平選手が金銀メダル、他にも数々のメダル獲得が報道されていますと紹介がありました。
 そして、生徒たちには、オリンピック選手を例に「散歩の途中に富士山に登るものはいない」という言葉を用いて、1・2年生には、今月末に学年末テストがあり、富士山に登るようにテストに向けての準備をしていってください。3年生にとっては公立の入試を控えている人はその準備を、私立高校に専願で合格した人は、高校入学に向けた準備を、「富士山に登る」というようにしっかりと準備をして取り組んでほしいというお話がありました。

★ 1年 キャリア教育

画像1 画像1
画像2 画像2
 
 本日1限目に1年生はキャリア教育の一環として、「NHK DVD≪仕事ハッケン伝≫」を鑑賞しました。
 DVDの内容は、芸人 安田サーカスのクロちゃんが、保育業界を体験するというもので、クロちゃんより若いのにしっかりと働く保育士の姿は、プロとしての自覚、命を預かる責任の重さを考えさせてくれました。そして、「教えることで教わる」「苦労するから楽しい」」そんな、保育士の仕事の奥深さを伝えてくれる内容でした。
 生徒たちはDVD鑑賞後に教室に戻って感想文を書いていました。また、3月16日(金)にも専修学校の先生方による出前授業を予定しています。生徒たちには今日感じたことや出前授業での体験を通して、2年生で行う職場体験に臨んで欲しいと思います。

★ 1年 百人一首大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
   
 本日6限目に体育館で「1年 百人一首大会」を行いました。インフルエンザの影響で延期となった百人一首大会ですが、生徒たちは各クラスで百人一首大会の予選を行って、それぞれのクラスでの順位を決め、各クラスの順位ごとに班分けをしました。大会は班ごとに100枚の札を取り合って、獲得した札の枚数の平均によりクラス毎で競争しました。もちろん、読み手の声に、いかに早く反応するかがポイントです。ただし、お手つきをした時は1回休みというルールです。
 また、1年担当の先生方が読み手となり、順番に札を読み上げました。写真からもわかるように生徒たちは一生懸命に取り組み、一首終わる毎に大きな歓声やため息が上がっていました。

★ トレーニングルームの整備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 平成29年度校長経営戦略支援予算により南館4階にトレーニングルームを整備しました。トレーニングルームの整備は、単にスポーツや体力向上の取り組みとしてではなく、心と体を一体としてとらえ,学校教育活動全体を通じて,豊かなスポーツライフの基礎を培うことを学校運営の中心に据え、より広がりを持たせることにより、本校の課題である生活指導上の課題の克服、学力向上につなげることを目的としています。

★ インフルエンザにともなう学級休業のお知らせ

 
 本日、1年1組、2年3組においてインフルエンザの発症者が数名確認されたことを受け、昼食後に帰宅させるとともに、明日から2日間2月8日(木)、9日(金)を学級休業とする措置をとりますのでお知らせします。
 今後とも保健衛生について、学校でも十分指導してまいります。ご家庭におかれましても感染予防に努めていただきたいと思います。なお、疑わしい症状が認められる場合など、速やかに医療機関に受診・相談を行ったうえ、対応していただき、学校へ連絡いただきますようお願いいたします。また、学級休業期間中は、家庭生活について、十分なご指導を併せてお願いいたします。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/28 3年公立特別入試合格発表           1、2年学年末テスト
3/1 1、2年学年末テスト
3/2 1、2年学年末テスト
3/5 [45分]

学校便り

運営に関する計画

校長経営戦略予算

進路だより

食育つうしん

学校協議会

全国学力・全国体力 等調査

事務室より