熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

4年 出前授業(大阪市環境局)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の社会で、ごみのゆくえについて学習をします。家庭からどんなごみがでるのか、そのごみを処理してくれる人たちのがんばり、これからの自分たちの生活について、などです。
 社会科の学習の発展として、大阪市環境局から、パッカー車(ゴミ収集車)が中本小学校に来ました。パッカー車のしくみや働く人たちの苦労、ごみを減らすことの大切さを学びました。
 大阪市では、年々ごみの量が減ってきています。最近では、ごみの分別や収集日を知らせてくれるアプリもあります。お家から出るごみ、見直してみてはいかがでしょうか。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/23 土曜授業
5/24 オリニウンドンフェ
5/25 クラブ活動(6h)
5/26 クムモイム
春の遠足予備日1・2年
5/27 春の遠足予備日3・4年
お弁当配り6年
C-NET(1・2h)
5/28 春の遠足予備日5・6年
内科検診1・2・3年
5/29 耳鼻科検診(全学年)13:30〜
なかよし児童会(2h)