熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

児童朝会(1月29日)

画像1 画像1
 今日の児童朝会では,地球温暖化の話がありました。
 最近のニュースでは,「何十年ぶりの積雪」「数十年ぶりの冷え込み」などと報道されることが多々ありました。それだけ,地球の温度は上昇しているのかもしれません。
 将来の地球の状況が少しでも改善されるよう,自分たちにできることを見つけ,学校生活の中で取り組めることには積極的に取り組んでいきたいと思います。
 
 1月は残り二日で終わります。今月は「服装を整えよう」を生活目標にして,子どもたちが意識できるようにしてきました。名札や青帽子,ボタンの着脱などがついついおろそかになっている子どももいます。来月は生活目標は変わりますが,身だしなみとして意識させていきたいと思います。ご家庭でもお声かけください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/31 防災サバイバル(5.6年:東成区民センター)
放課後囲碁教室
2/1 駅たんけん(2年)
放課後華道教室
2/2 放課後将棋教室
2/5 読書週間
避難訓練(地震・津波対応)
委員会活動(6h)
放課後学習教室
2/6 読書週間
外国語活動(1〜4h)
クムモイム