熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

読書週間(6月4日〜8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は読書週間です。昨日はお話会も実施しました。明日まで続きます。
 子どもたちは図書の時間や昼休みに行っている図書館開放時に本を借りたり,学級文庫の本の中から読みたい本を選んだりして,朝の15分間読書をします。8:30にその日の担当の図書委員が放送をかけてアナウンスします。担当の図書委員も放送室でしっかり読書をします。
 読書週間に限らず,年間を通して読書記録をつけ,自分がどのくらいの冊数(ページ数)を読んだのか分かるようにしています。
 読書は心を豊かにする,とても大切な学習の一つです。「読書が好き」という子どもが増えるように取り組んでいきたいと考えています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/8 読書週間
お話会(4〜6年)
なかよし児童会(5h)
6/9 土曜授業(中本フェスティバル)
6/11 ザリガニ釣り(2年1組&北中本保育園園児さん)
スクールカウンセラー勤務日
6/12 英語活動(1.2年)
クムモイム
6/13 3年社会見学(あべのハルカス)
C-NET(1〜3h)
クラブ活動(6h)
6/14 4年社会見学(大阪市立科学館)