熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

授業体験(6年生:2月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 健康委員会の発表があった日,6年生は給食後,本庄中学校へと足を運びました。
 部活動体験に続いて,小中連携の一環として,授業体験をしに行きました。中学校での授業は楽しみにもあり,不安もあることでしょう。その不安を少しでも解消し,入学できるように行っています。
 今年度は英語でした。教科はその年度によって異なりますが,英語は子どもたちにとって「難しい」イメージが強いかもしれません。この日の授業ではポイントを絞っていただき,「語順」を意識した授業をしてくださいました。
 日本語と英語では,語順が違ってきます。逆に言えば,語順に着目するだけでも英語への意識は変わるかもしれません。本庄中学校は英語検定に取り組んでおり,子どもたちの興味関心も高いかと思います。授業をしっかり受けて,検定に取り組むことで,英語力を高めてもらいたいと思います。
 本庄中学校の虚職員の皆様,お忙しい中,授業を計画していただき,ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 給食マナーウィーク
朝ごはん週間
お弁当配り
3/14 給食マナーウィーク
朝ごはん週間
放課後書道教室
3/15 給食マナーウィーク
朝ごはん週間
C-NET(1〜4h)
放課後将棋教室
3/18 清掃活動の日
C-NET(1〜3h)
卒業式予行
3/19 清掃活動の日
給食終了
卒業式前日準備(5年生:56h)