熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

パンジーお話会(6/5木)

 6月2日(月)〜6日(金)は読書週間でした。火〜金曜日の朝、読書タイムとして、1時限目が始まるまで、図書室で借りた本や家から持ってきた本を静かに教室で読んでいます。
 また、6月5日(木)には、東成図書館からパンジーお話会の方に来ていただき、各学年クラス教室で、本の読み聞かせをしていただきました。子どもたちは熱心に耳を傾けて聴いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 社会見学(6/3火)

 中浜下水処理場を見学しました。家庭排水等を透明なきれいな水に処理してから、再び川に流していることを学習しました。
 おわん一杯の味噌汁を魚がすめるきれいな水にするためにはたくさんの水や処理が必要なことを学びました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防犯実技研修会(5/28水)

 東成警察署の方を講師にむかえ、防犯実技研修会を実施しました。もし不審者が学校に入った時の対応、『さすまた』の使い方などの実技研修を受けました。本校では、毎年、実施していますが、『さすまた』等を使うようなことがないことを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業(5/17土)

 『みんなでスポーツに親しもう』と全校児童全員でジェンカのリズムに合わせて飛び跳ねたり、3・4年生は玉入れを楽しんだりなどミニ運動会的な活動を実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年 春の遠足(5/15木)

 法隆寺に行きました。日本でも最古級の寺院に子どもたちも興味深く見学していました。宝物殿では、数々の宝物に「これ、何やろ!」と説明文を読む子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 離任式
4/6 入学式前日準備

お知らせ

学校だより