熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

町たんけん(2年生)にラジオ体操(1.2年生)

画像1 画像1
 6月末の2年生の学習風景。29日には校区を歩いて回る「町たんけん」を,30日にはプルー水泳が雨のため行えずに,体育館でラジオ体操をしていました。
 今回の「町たんけん」は,校区には何があるのか,確認しに行きました。2学期に本格的に校区を回って,調べていきます。
 ラジオ体操は,運動会の開会式の後,全校で行います。きちんと最後までやると汗が出るくらいの運動です。低学年にとっては,ピシッと動きを止めたり,次の運動へつなぐ動きをしたりするのが難しいと思いますが,しっかり取り組めていたと思います。
 
 2学期が楽しみです!!
画像2 画像2

トップアスリートとの時間!!(3年生:6月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月28日に,3年生が,ラグビーのトップリーグチーム,「NTTレッドハリケーンズ」の方々とラグビーを通して,楽しい時間を過ごしました。
 子どもたちは,選手の体の大きさにびっくり!!また,いろいろな運動にチャレンジして,汗びっしょり!!でも,笑顔がいっぱいの2時間を過ごせました。
 選手のすごさを間近で見ることができ,質問にも気さくに答えていただきました。
 素晴らしい経験を自分の体力の向上へとつなげてほしいと思いますし,ラグビーという競技をもっと知ってほしいと思います。
 2019年にはW杯もあります。選手のみなさん,ありがとうございました!!8月のリーグ開幕へ向け,がんばってください!!

食に関する指導(5年生:6月23日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月23日に5年生が食に関する指導を受けました。テーマは「野菜について知ろう」でした。
 普段何気に食べている野菜ですが,栄養素やおいしい食べ方など,知らないことも多いかと思います。
 子どもたちは,緑黄色野菜として,色の濃淡によって何が違うのかなどを考えて分ける活動もしました。色の濃い野菜にはカロテンが多く含まれているそうです。学校の給食では一日の三分の一にあたる100gの野菜が出ます。好き嫌いなく,たくさんの野菜を食べて,元気に暑い夏を乗り越えてほしいと思います!

日曜参観(防災訓練:6月25日)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日曜参観の様子です。

日曜参観(防災訓練:6月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 遅くなりましたが,6月25日の日曜参観(防災訓練)に多数お越しいただき,ありがとうございました。あいにくの天気となり,また暑い中でしたが,子どもたちはそれぞれの訓練にしっかり取り組めたと思います。
 いざという時に,素早い判断,行動がとれるかはやはり経験が大切かと思います。積み重ねることで,経験値を上げ,生活の中で役立ててもらえればと思います。
 地域の方々には朝早くからご準備いただき,また,子どもたちへの指導,声かけをしていただき,感謝申し上げます。今後も中本小学校の子どもたちをよろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/18 保小交流プール(5.6年:2.3h)
7/19 夢授業(5.6年:5.6h)
給食終了
7/20 終業式
見守り隊お礼のつどい
7/21 プール開放・すいすい教室
林間学舎前登校日(5.6年)
7/23 林間学舎
7/24 林間学舎