熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

2学期始業式!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週金曜日,2学期の始業式を行いました。
 8月中のスタートとなり,まだ暑さ厳しいですが,元気に登校する子どもたちの姿
を見ることができ,嬉しく思います。
 夏休み中に水泳の記録会や相撲交流大会に出場した子どもたちの表彰や4年生の2学期の希望などの発表も始業式の中で行いました。何かに一生懸命に取り組んで成果を上げることは簡単なことではありません。表彰された子どもたちはよく頑張ったと思います。
 さて,今週より給食も始まります。まだ生活リズムが整わない子もいると思いますが,早く取り戻せるように学校でもしっかり指導・支援していきますので,ご家庭でもよろしくお願いします。
 

夏休み終了&ラジオ体操最終日!

画像1 画像1
 毎日本当に暑い日が続きますね。保護者,地域の皆様は体調を崩されていませんか?無理のないようにしてくださいね。
 さて,本日で夏休みが終わり,明日からは子どもたちが登校してきます。8月中に2学期が始まるので,最初のうちはなかなかリズムが取り戻せない子もいると思いますが,少しずつ切り替えていけるよう,各ご家庭でもご配慮ください。
 
 17日より行ってきました,ラジオ体操が最終日を迎えました。朝6:30からという早いスタートにもかかわらず,たくさんの子どもたちや保護者の方に参加していただきました。朝から体を動かすことは健康にもよいことです。早起きが習慣になれば素晴らしいですね!!
 さあ,2学期が始まります。「早寝・早起き・朝ごはん」を意識して,毎日健康的に生活していけるように学校でも指導していきます。
画像2 画像2

相撲交流大会

画像1 画像1
 8月3日、「大阪市小学生スポーツ交流大会 相撲交流大会」が開催され、本校からは9名の児童が参加しました。 
 子どもたちは、連日の猛暑のなか、汗いっぱいになり頑張りました。なかには、好結果を得た児童もいました。
 参加した児童は、すがすがしい顔で帰校し、一日の様子を話してくれました。夏休みのいい思い出となったようです。

リレー!

画像1 画像1 画像2 画像2
最終種目のリレーが終わりました。
男女ともに出場しました。
リレーは一人のがんばりだけではゴールへたどり着きません!一人一人のがんばりが集まって結果が出ます。
午前の自由形以来の泳ぎになる子もいる中、よく最後までがんばりました!

来年度は、より多くの児童に参加してもらえたらと思います。

五年以下女子背泳ぎ!

画像1 画像1
水泳記録会は順調にプログラムを消化し、予定より早めに進んでいます。
背泳ぎには一名が出場しました。学校の水泳学習では練習できないですが、一生懸命泳ぎました。何よりチャレンジする気持ちがとても大切です。

これで個人種目は終了です。残すは男女フリーリレーです!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
9/1 避難訓練(町会別児童会)
食に関する指導(6年:3h)