熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

卒業遠足(キッザニア甲子園)3

画像1 画像1
画像2 画像2
 積極的にアクティビティを体験しています!!

卒業遠足(キッザニア甲子園)

画像1 画像1
 6年生は本日,卒業遠足としてキッザニア甲子園に行っています。
 自分が体験したいアクティビティを選び,手順などの説明を受けてから,実際の作業工程を体験します。どのアクティビティも本格的なもので,制服や帽子なども子ども用サイズに合わせて作られています。
 3歳から中学3年生までが活動できます。アクティビティ以外にも銀行でキッザニア専用口座を開いたり,買い物ができたりします。将来に向けて,仕事について考えたり,自分の夢を見つけるきっかけになればと思います。
 

漢字検定

画像1 画像1
 今日,5年生と6年生が漢字検定を受験しました。昨日お知らせしました通り,5級と6級を受験しています。
 試験時間1時間しっかり取り組めた子,わからない問題があって悩みながら答えを書いていた子など,試験のようすは様々でしたが,何よりチャレンジしたことを評価したいと思います。この経験が家庭学習の習慣化や基礎基本の定着へとつながるきっかけとなるように,気を引き締めて指導に当たりたいと思います。
 結果が分かるのは1か月後くらいになります。来週今回受験した問題の解答が送られてきますので,問題と一緒に返却します。答え合わせや見直しなどに活用してください。

児童集会(1月18日)

画像1 画像1
 今日の児童集会は「アイスクリームリレー」をしました。コーンを逆さに持ち,その上にボールを乗せて運びます。
 楽しそうに笑顔いっぱいで活動できました。

なわとび学年間交流(2年生―3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は,なわとび学年間交流をしています。
 今日は2年生と3年生が講堂でなわとび交流をしました。
 なわとびカードを使って活動したり,何人かで集まって息を合わせてとんだりしました。最後には長なわを使って8の字とびをしました。楽しく交流できていました。
 2年生と3年生の交流は金曜日にも予定しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/29 スクールカウンセラー
放課後学習教室
1/30 クムモイム
1/31 防災サバイバル(5.6年:東成区民センター)
放課後囲碁教室
2/1 駅たんけん(2年)
放課後華道教室
2/2 放課後将棋教室