熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

ラスト水泳(5年2組:8月3日)2

画像1 画像1
 上の画像は「上手な大の字浮き2」

 下の画像「上手な倒立」  です。

 できなくても何度もチャレンジしている子もいました。素敵ですね!!
画像2 画像2

ラスト水泳(5年2組:8月3日)1

画像1 画像1
 5年2組が今日で水泳学習最後となりました。
 暑い中でしたが、一生懸命泳いでいました。

 上の画像「上手な大の字浮き」

 下の画像「上手なだるま浮き」  です!!
画像2 画像2

児童集会(放送集会:7月30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 30日は木曜日。例年、児童集会を行う日です。ところが今年度は全校児童が集まることができず、集会もできないまま、この日を迎えました。
 しかし、集会委員会の子どもたちがアイデアを出し合い、放送を使って行うことができました。
 「できないことがある」なら、「できることを考える」力を育てるチャンスです。子どもたちのアイデアを生かし、実現できるように今後も工夫していきたいと思います。

ヤモリ発見!!(7月30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝、本校の教職員が講堂の窓を開けに講堂入口のドアを開けると、上からポトンと何かが落ちてきたそうです。
 よく見てみると、それは「ヤモリ」です。残念ながらその後逃げて行ってしまったそうですが、びっくりですね!!
 ちなみに、「ヤモリ」と「イモリ」の違い、分かりますか?
 「ヤモリ」は爬虫類、「イモリ」は両生類なんですね。イモリはお腹が赤いですね。

平泳ぎ3「お手本」(7月27日)

画像1 画像1
 上手に泳げている子の泳ぎを見て学びました。ゆったりした動きながら、スイスイ進む様子に見ている子どもたちも感心していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/14 スクールカウンセラー勤務日
9/15 クムモイム
9/16 ※4〜6年7h通常授業
9/17 ICT来校支援
9/18 C-NET