熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

児童朝会(放送:12月14日)

画像1 画像1
 14日(月曜日)は児童朝会を放送で行いました。
 健康委員会から、12月の目標のお知らせがありました。
 12月は「冬を元気に過ごすコツを見つけよう」です。
 今週に入り、寒さが厳しさを増しています。体調を崩さずに元気よく生活するためにどうすればよいか、考えたいものです。
 また、計画委員会からは今週の目標「廊下・階段は右側を歩こう」のお知らせがありました。
 危険回避のためにも大切な目標です。しっかり守ってほしいと思います。

児童集会(2・4・6年:12月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 木曜日ということで、児童集会を講堂で行いました。
 この日はなかよし班の中から3学年が集まっての集会です。体を動かしたり、密集したりするような活動はできないため、距離をあけて、円形になってクイズに答えました。
 幕で狭めた舞台を横ぎる物が何かを答えます。6年生を中心に、相談しながら答えていました。
 顔を合わせ、交流する集会は楽しいですね。
 次回は1・3・5年の集会となります。
 

図書館目標(12月4日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図書館には、毎月の目標が掲示されています。子どもたちがその月にどのようなことを意識して読書するのか、テーマをもって読書できるようにしています。
 12月は、低学年が「お話を読んで、読書感想画をかこう」、高学年が「長い物語を読もう」となっています。
 また、図書館内は季節に合わせて掲示物が変えられていますが、図書館の入り口に12月ならではのものがあります。
 そう、クリスマスツリーです。図書館の入り口を華やかに彩ってくれています。

図書館開放(12月4日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期より、お昼休みの図書館開放をスタートしています。図書委員会が当番となり、本の貸し借りをバーコード管理のもと行います。
 今年度は混雑を避ける必要があるため、各曜日にクラスを割り当てています。
 また、図書館に入る前に手洗いをしてくる等、対策もとっています。

児童集会「2年生と5年生のなかよし班」(12月3日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 木曜日朝の児童集会、この日は2年生と5年生のなかよし班が顔を合わせ、活動しました。アイスクリームリレーをして楽しみました。
 やはり異学年の交流はほほえましいですね。5年生は緊張しつつも、高学年らしく関わることができていました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/17 学期末個人懇談会
全学年午後1時30分頃下校
パンジーお話会
12/18 学期末個人懇談会
全学年午後1時30分頃下校
ぐんぐんチャレンジ(4)
12/21 スクールカウンセラー勤務日
12/22 クムモイム
12/23 4〜6年7h通常授業