熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

児童朝会(放送:1月18日)

画像1 画像1
 月曜日は児童朝会の日。児童会からの毎週のめあてに続いて、健康委員会からのお知らせもありました。
 今月の保健目標「寒さに負けない体をつくろう」です。
 寒いこの季節は風邪をひいたり、胃腸炎等の感染症にも感染しやすくなります。それらを防ぎ、健康でいられるように、自分にできることをしっかりしたいものですね。
 まずは習慣になっている手洗いやうがいを続けていきましょう!

自主的に清掃活動を!(1月15日)

画像1 画像1
 6時間目が終わり、子どもたちが下校していく中、1階の廊下で4年生の女の子二人がほうきをもって砂ぼこりを掃いていました!!
 何と素晴らしい行動でしょう。確かにこの日は廊下に砂ぼこりが多く汚れていました。それを見て、進んで掃除をしようと思い、取り組む姿勢が素晴らしいです!!
 ありがとう!!中本小の素敵な二名のお掃除隊!!

元気に体を動かしています(1月15日)

画像1 画像1
 この日は晴天に恵まれ、4年生が運動場で元気に遊んでいました。限りあるスペースになりますが、フラフープやなわとび、ボール等を使って、楽しんでいました!

合間に手洗い(1月13日)

画像1 画像1
 休み時間やトイレの後、給食前、移動教室の前後など、子どもたちは感染予防として手洗いを続けています!!

大阪市学力経年調査(1月12・13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月12・13日には、大阪市学力経年調査が行われました。
 大阪市一斉に3年生から6年生が行うテストになります。普段のテストとは違い、12月までに習った学習内容から出題され、問題は冊子になっています。解答用紙は別にあります。特に3年生は初めての経験となり、ドキドキしながら受けたと思います。
 各教科40分、5・6年生は今年度から英語も加わりました。さながら中学校の定期テストみたいでしたが、子どもたちは集中して問題に取り組んでいました。
 よくがんばりました!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/18 創立記念を祝う会
2/19 C-NET
2/22 創立記念日(第134回)
スクールカウンセラー勤務日
2/24 クラブ(最終)
ICT来校支援
祝日
2/23 天皇誕生日