熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

集会委員会(2月3日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 集会委員会は児童集会を担当しています。集会で行うクイズやゲームを企画し、役割を決めたり、お手本として分かりやすくするための相談をしたりします。
 今年度は全校揃っての活動はできませんでしたが、放送や2学年、3学年と活動する中で、みんなが楽しめる集会を考えていました。

放送委員会(2月3日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 放送委員会は、朝、昼、掃除の放送などを担当しています。
 放送は声と滑舌が重要ですので、この日は、あらためて子どもたちの滑舌チェックを早口言葉で確認!上手に言えている子がいましたよ!
 ちなみにけっこう難しいレベルでした。

給食委員会(2月3日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食委員会は、毎月の給食目標ポスターの色塗り作業にあたっていました。
 3月の給食目標は「食事のマナーを守ろう」です。1年間のまとめとして、マナーがどのくらい身についたのか、振り返るひと月にしたいですね。

健康委員会(2月3日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 健康委員会は、委員会の活動報告からスタートし、手洗いがしっかりできているか検証していました。ブラックライトを使い、汚れを確認し、石鹸で手洗いをしました。
 手は思っていた以上に汚れていることがあらためて分かりました。

運動委員会(2月3日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動委員会は運動場のブラシかけ、なわとび認定用のVTR作成、確認等を行いました。倉庫の整理整頓など、縁の下の力もちとして活躍しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/18 創立記念を祝う会
2/19 C-NET
2/22 創立記念日(第134回)
スクールカウンセラー勤務日
2/24 クラブ(最終)
ICT来校支援
祝日
2/23 天皇誕生日