熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

調理員さんへの贈り物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本庄中学校保健委員の生徒さんから、給食調理員さんへ感謝の贈り物が届きました。
 「いつもおいしい給食を作っていただき、ありがとうございます。」「毎日、給食時間が楽しみです。」「給食を温かく食べられているのは調理員さんのおかげです。」など、感謝の気持ちを伝えてくれました。
 毎日、おいしくて温かい給食を作ってもらいますので、しっかりと食べてくださいね。

児童集会(1・5・6年生:2月4日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 講堂で行った児童集会、今回も「ジェスチャー伝言ゲーム」です。
 3回目にして初の全班不正解という結果に・・・。
 途中でジェスチャーが変わっていく様子に、一人一人、ものの見方や捉え方、想像が違うのだと感じました。
 楽しいゲームを通して、一人一人のちがいを認識し、よさを見つけるきっかけになればと思います。
 ちなみに1問目の正解は「ぞう」でしたが、なぜか「水泳」という答えが多かったです。2問目は「バイオリン」に対して、「ダンス」「指揮者」「とり」という答えがありました。

募金活動最終日(2月4日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 募金活動は最終日を迎えました。
 最終日の今日、たくさんの募金をしていただきました。地域の方からも募金にご協力いただきました。ありがとうございました。
 皆様の思いやりの心としていただいた募金は、しっかり新型コロナウイルス感染症に関わる募金としてお届けします!

集会委員会(2月3日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 集会委員会は児童集会を担当しています。集会で行うクイズやゲームを企画し、役割を決めたり、お手本として分かりやすくするための相談をしたりします。
 今年度は全校揃っての活動はできませんでしたが、放送や2学年、3学年と活動する中で、みんなが楽しめる集会を考えていました。

放送委員会(2月3日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 放送委員会は、朝、昼、掃除の放送などを担当しています。
 放送は声と滑舌が重要ですので、この日は、あらためて子どもたちの滑舌チェックを早口言葉で確認!上手に言えている子がいましたよ!
 ちなみにけっこう難しいレベルでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
3/1 体重測定(6年)
3/2 体重測定(4年)
ぐんぐんチャレンジ(1)
クムモイム
3/3 体重測定(2年)
委員会
3/4 体重測定(1年)
3/5 体重測定(3年)
ぐんぐんチャレンジ(2)
C-NET