熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

クラブ活動(今年度最終:2月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度最終のクラブ活動がありました。
 各クラブとも活動と反省会をしたようです。
 新型コロナウイルス感染症の対策を講じながら進めてきましたので、中にはできない活動もあったと思います。
 しかしながら、4年生から6年生の子どもたちが声をかけ合いながら、楽しく活動できたと思います。

※画像は「パソコンクラブ、スポーツクラブ、手芸・料理クラブ」の様子です。

読書週間(2月24日〜27日)

画像1 画像1
 今週は読書週間です。今年度の最後の読書週間となりますが、子どもたちは朝の読書をしっかりできています。
 今後も読書に親しみ、心豊かになるよう取り組んでいきたいと思います。

なわとび認定(休み時間:2月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 22日がなわとび認定の最終日でした。
 この日は1年生がチャレンジ。高学年のお兄ちゃん、お姉ちゃんに積極的に声をかけられないところ、認定員の方から、優しく声をかけ、認定チャレンジが始まりました。あやとびや交差とび等が1年生にとっては難しい技になってきますが、二重とびにチャレンジしている子もいました。
 本校は10年ほど前から、認定カードを工夫し、多種の技にチャレンジできるようにしてきました。また、回数を重ねていくカードも作り、チャレンジする選択肢を増やしています。
 フェイクEBやクルーガー、カブースストップ等、保護者の皆様には聞き慣れない技にも子どもたちはチャレンジしています。できないことでも取り組んでいくこと、できたときの喜びを感じること、できない悔しさをバネに繰り返し行うこと、なわとび一つでいろいろなことが経験できます。
 がんばっている子どもたちにぜひ励ましの声援を送ってください!

児童朝会(放送:2月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は児童朝会がありました。
 校長先生から、創立記念日についてのお話や表彰状の紹介がありました。
 表彰は、昨年度に学校から出した絵画展のものです。紹介の後、教室にて校長先生から賞状の授与がありました。
 児童会からは、今週のめあて「しっかり手を洗おう」のお知らせがありました。
 まだまだ手洗いは欠かせない感染症予防対策です。しっかり手を洗って、健康維持に努められるよう取り組んでいきたいと思います。
 今週は土曜授業があります。よろしくお願いいたします。

なわとび認定(休み時間:2月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 金曜日のなわとび認定は4年生。積極的にチャレンジする子が多かったです。
 難しい技については、認定員に確認し、実際に跳んでもらって、何度も挑戦していました。がんばっていました!

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/1 体重測定(6年)
3/2 体重測定(4年)
ぐんぐんチャレンジ(1)
クムモイム
3/3 体重測定(2年)
委員会
3/4 体重測定(1年)
3/5 体重測定(3年)
ぐんぐんチャレンジ(2)
C-NET