熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

手芸・料理クラブ(2月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 手芸・料理クラブは、家庭科室で、裁縫に取り組んでいました。今年度は調理実習ができず、手芸のみとなってしまいましたが、ミシンの使い方を教え合ったり、作品に対して意見やアドバイスを伝えたりしながら、それぞれに小物づくりを楽しんでいました。

室内ゲームクラブ(2月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 室内ゲームクラブは、将棋やオセロ、トランプ等を使って活動しています。
 将棋をしているグループは何やら新しいゲームを考えてやってみたようです。楽しそうに活動していました。

火花(2月17日)

画像1 画像1
 2階のエレベーターホール前を給食の時間に通ると窓の外に火花が!!
 これは、エレベータ棟の外側にある外階段(エレベーター機械室に上がるためのもの)を外す作業をしているときに出た火花です。もちろん安全に配慮し、学習活動に影響が出ることはありません。
 新校舎はエレベーター棟で東校舎とつながるため、外階段を外しています。5年2組の子どもたちは教室から見る火花に驚いていました。
 工事をされている方は日々、学校のため、作業にあたってくださっています。

なわとび認定(休み時間:2月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この日は2年生の認定日。難しい技を認定員に教えてもらったり、練習してから認定にチャレンジしたりとがんばりました!

なかよし児童会(2月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の2時間目、今年度初めてのなかよし児童会を行いました。
 今年度は異学年交流がなかなかできず、全学年の縦割り班=なかよし班が顔をそろえるのは初めてでした。
 卒後が近づいてきた6年生との記念写真を撮影、その後王様じゃんけんやクイズ等で楽しく時間を過ごしました。
 中本小学校のよさの一つ、異学年との交流。今年度は限定的な取組となっていますが、この日の活動や児童集会の活動等が少しでも次につながればと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31