熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

登校時間(4月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この日から、本校では3.4時限目登校が始まりました。
 1.2時限目は自宅または学校で学習します。
 全員が登校する3時限目には子どもたちの嬉しそうな表情が見られました。やはり学校で過ごす時間はかけがえないものですね。
 登校後は、全員で学習内容の確認をしたり、次の学習に向けて先生からの説明を聞いたりしていました。中には学習の振り返りテストをしている学年もありました。
 本校は先週のうちから各学年で話し合い、毎日遅くまで子どもたちの学習計画を立てたりプリント準備をしたりと、協力して取り組んできました。この期間中、子どもたちだけでんく、保護者の皆様にも多大なご迷惑をおかけしますが、様々な面でご協力くださり、本当にありがとうございます。

学習者用端末の活用(4月26日)

画像1 画像1
 27日以降、自宅や学校での学習で活用していく学習者用端末の操作について2年生以上で練習を積み重ねています。
 28日にはTeamsを使った双方向通信を行うため、学年の実態に応じてできることをやっています。

児童集会(4月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度最初の児童集会は「王様じゃんけん」でした。
 集会なので、講堂に集まって実施したいところでしたが、現在の状況から見送り、放送を通して行いました。
 それでも、子どもたちはじゃんけんに参加し、勝って喜ぶ姿が見られました。集会委員会も上手に進めていました!

校外体育2(4月20日〜22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 久しぶりに長い直線を走った子どもたちからは「50mは長い」「疲れたー」との声が。
 何度も走って距離に慣れていきましょう!

校外体育(4月20日〜22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中本小学校は新校舎建築工事のため、運動場がかなり狭い状況です。50m走やソフトボール投げ等はできません。また、鬼ごっこなどもやりにくく、体力向上の面からも広い運動場での活動が不可欠です。
 そこで、東中本公園内の運動場で体育の授業を行いました。校外での活動にはなりますが、広い運動場で体力テストに向けて50m走を走りきるための練習が必要でもあったため、実施しました。
 子どもたちは広い運動場で嬉しそうに活動し、50m走に挑戦しました。
 今後も年間を通して、体育の授業実践のために運動場をお借りして、子どもたちの体力向上を目指していきたいと考えています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/30 C-NET
5/6 児童9:50〜登校,13:40〜下校
祝日
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日