熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

3・4年遠足 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 お弁当の時間です。
 うまく木陰の場所を選んで食べています。
 お弁当が終わったら大すべり台があるところで遊びます。

旬の食材を使った給食メニュー

画像1 画像1
 今日の給食は、おさつパン、牛乳、ケチャップ煮、さんどまめとコーンのソテー、焼きかぼちゃの甘みつかけ です。

 さんどまめは、「さやいんげん」ともいい、いんげん豆が大きくなる前にさやごと食べる野菜です。
 さんどまめをおいしく食べることができる「旬」の時期は6月〜9月とされています。 
 先日、火曜日の給食にはえんどうの卵とじがメニューとして出ていました。えんどうがたくさんとれて、おいしい時期は春から夏の初めにかけてで、ちょうど今の季節です。

 季節季節で旬の食材を使ったメニューが出るのも給食のよさです。

3・4年遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大泉緑地に到着しました。いいお天気です。
 
 今から、芝生広場で遊んでお弁当です。

春の全国交通安全運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日5月11日から春の全国交通安全運動が始まりました。期間は20日(土)までです。

 中本小学校校下でも、警察、区役所、地域のみなさん方により登校する子どもたちの見守りと交通安全の啓発が行われていました。

 日常の生活の中で、車には気をつけて、車道にいきなり飛び出さないよう注意して事故にあわないようにしましょう。

1・2年遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キッズプラザに到着です。

館内では、グループ別に活動していて、2年生が優しく1年生をリードしてくれています。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 ぐんぐんチャレンジ
C-NET
卒業を祝う会
3/13 4〜6年通常授業