天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

たこあげ

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科「むかしあそびをたのしもう」の学習で、たこを作りました。色ペンを使い、自分の好きなものを自由に書くことができました。そして、運動場で、元気いっぱいにたこを揚げることができました。
 とても楽しかったようで、「休み時間にやってもいいですか」や「持ってかえってもいいですか」という子どもが多くいました。

音楽集会 1年

「キラキラぼし」の合奏と合唱をしました。

合唱はキラキラ星の音程に合わせて、アルファベットを歌うことができました。
 
とても緊張していましたが上手にできました。
画像1 画像1

1年「やぶいたかたちからうまれたよ」

子どもたちは、破いた紙から発想していろいろな物を作ることができています。

何ができるか、楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年春の遠足「天王寺動物園」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が天王寺動物園に行ってきました。ゾウやカバ、キリン、ペンギン、夜行性動物など、いろいろな動物のいきいきとした姿に子どもたちは興味津々。午前中はあっというまにすぎました。みんなで楽しく、おいしいお弁当とおやつを食べたあとは、ホッキョクグマ舎、鳥の楽園へ。最後のコアラは高い木の上でお食事中だったので、みんなで一生懸命下からのぞいて見ました。いっぱい歩いていっぱいはしゃいだ楽しい遠足でした。

あさがおの栽培

生活科であさがおを育てています。子どもたちは葉をみて、「ハートの形だ」「いろいろな形があるんだ」と、様々なことに気付くことができました。毎日の水やりも欠かすことなく取り組めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28