天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

1年生 おおきなかずをかぞえよう

【2組】算数の学習で、大きな数の数え方を考えました。
ペットボトルのふたがたくさん並んでいる絵を見て、いくつあるのかを数えます。
上手に数えるには、10のまとまりを考えて数えるとよいことがわかりました。
端末に配られたロイロノートを使ったので、やり直しが簡単にできるのがいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 みみずのたいそう

【3組】国語科で学習した詩を体で表現すると、どうなるでしょう。
言葉のイメージをどんな動きで表したらいいのかをグループで相談しながら、楽しそうに考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 凧あげ楽しみ!

【1組】お正月の遊びと言えば、凧あげです。
今日は、その凧の絵を描きました。
干支にちなんだ龍だけでなく、門松や鏡餅まで、いろんな絵を描いて、お正月らしい雰囲気を味わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 3学期スタート!

1年生は、漢字検定に初めての挑戦です。
がんばっておぼえましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 2学期最後の日

寒いけれども外でいっぱい遊びました。
お楽しみ会をしたり冬休みの準備をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 クラブ活動(最終)
3/5 避難訓練
3/6 音楽集会1年 地域別子ども会 集団下校
3/7 学校協議会
3/8 卒業茶話会

学校だより

校長室だより

学校協議会

学校における安全の取り組み

全国学力・学習状況調査の結果

学校からのお知らせ

学校安全マップ