天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

かさをあらわす大きなたんい 2年生

算数科で、水のかさを表す大きな単位について学習しました。
グループで協力して、リットルますやデシリットルますを使って、かさの表し方や単位の関係について調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯磨き指導 2年生

歯科衛生士の先生にお越しいただき、歯磨き指導をしていただきました。
虫歯のできるしくみや、どのように歯磨きをすれば虫歯になりにくいかを教えていただきました。
学校歯科医の先生からは、歯に関するクイズを出していただきました。
みんな一生懸命に答えていました。
今日の学習を生かして、健康な歯を保ち続けてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

おもしろカタカナ作文 2年生

なかよし学級でも研究授業を行いました。
カタカナを使って作文を作りました。
どんな時にカタカナを使うのかを考えて楽しく学習をしていました。
画像1 画像1

ぷっかり くじら 2年生

音楽の学習で、鍵盤ハーモニカを演奏しました。
正しく指運びができているかをとなりの人に見てもらいました。
上手にできたら拍手をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科の学習 2年生

生活科の学習で育てている野菜の成長記録として。タブレットで写真撮影をしました。
前回より大きくなっているナスを見て歓声が上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/1 着衣泳5・6年
7/4 委員会活動
7/6 地域別子ども会 集団下校
7/7 林間学習前検診5年