天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

2年生 さて、どうかな?

【3組】道徳の学習です。
先生にはあいさつをするけれども、友だちにはしない。
先生には遅れた理由を話すけれども、待たせた友だちには何も言わない。
これって、どうかな?
相手の気持ちに立つことが大切だということを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 うれしくなることばをあつめよう

【1組】大阪市の教育研究会特別支援教育部の研究授業をしました。
国語科の学習におけるユニバーサルデザインを視点においた指導方法の研究です。
今日は、話をつなぐ言葉に気を付けて、うれしかったことについて話し合いました。
「しつもん」のことばや「にていることをつたえる」ことば、「あいづちをうったり、聞いたことばをくりかえしたりする」ことばを上手に使いながら、ペアやトリオで話をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 子ども防災教室

2年生も防災教室で学習しました。
2時間目は、区役所の方をゲストティーチャーにお招きして、防災クイズをしたり、紙食器づくりを体験したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 コロコロランド

【2組】体育科の「体つくり運動領域」の研究授業をしました。
いろいろなボールを転がしたり運んだりする運動です。
友だちと協力しながら、いろいろな動きを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 天フェスのふりかえり

【1組】生活科の時間に、土曜日した天小フェスティバルの振り返りをしました。
お店番で心に残っていることや、回って楽しかったお店などを思い出しながら、カードにたくさん書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 ひまわり
3/14 卒業式予行
3/15 卒業式準備
3/18 卒業式

学校だより

校長室だより

学校協議会

学校における安全の取り組み

全国学力・学習状況調査の結果

学校からのお知らせ

学校安全マップ