天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

お正月伝承遊び

1月14日(木)の5,6時間目に講堂でお正月伝承遊びをしました。普段あまり使わない道具ということもあり、熱中して取り組んでいました。遊び方の分からない遊びは、友だちに聞いたり、じっと見たりと仲良く遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

百人一首大会

1月13日(水)の5時間目に百人一首大会をしました。事前に学級の代表を6名決め、対戦しました。この大会に向けて、多くの子ども達が熱心に百人一首を覚えることができました。とても真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あべのハルカスへ社会見学

12月22日火曜日に、あべのハルカスに社会見学に行きました。天気にも恵まれ、遠くまで見渡すことができました。職員の皆さま方から丁寧な説明もあり、子ども達は32階からの景色を堪能していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スーパーマケット社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2
社会科の学習を深めるために、スーパーマーケットの見学に行きました。今回お世話になったのは「ライフ」さんです。
今回の校外学習では「一人一役」と題し、たくさんある「知りたいこと」を分担し、効率よく見学することを目標に取り組みました。自分の役割があることで、一人一人が主体的に行動する様子が見られました。普段は入れないバックヤードや、大きな冷凍庫などに入らせていただき、働く人々の工夫や努力を感じることができました。

サスティナブルガーデン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
サスティナブルガーデンの取り組みに参加しました。人参収穫&野菜の種まきを体験しました。天王寺蕪や田辺大根など、なにわの伝統野菜の種類を知ることもできました。収穫した人参を使い、天王寺動物園の動物たちに餌やり体験をしました。羊やヤギ、馬のそばで実際に餌をやり、「かわいい〜!」「食べてくれた!」と感激していた3年生でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29