天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

3年生 最後の一日

3年間過ごした低学年棟ともお別れです。
教室や講堂で、楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 外国調べの発表会

総合の時間で、いろいろな国のことを調べて発表会をしました。
外国の学校を調べると、日本と同じだったり、まったく違っていたりして面白いですね。
調べたことだけでなく、思ったことや考えたことも付け加えて、しっかりまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 Interview

C-NETの先生と今年度最後の外国語の学習をしました。
今日は好きな果物や、スポーツなどを友だちにインタビューして、それが誰かを当てるゲームをしました。
みんな、この一年間でずいぶん英語に慣れ親しんだようです。
しっかりと発音しながらインタビュイーに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 音楽集会 特別編

2年生のみんなに、3年生になったら学習することを伝えようと、朝の学習の時間を使って、リコーダーの演奏を披露しました。

まずは、初めて習った「シ」の音だけで演奏する「笛星人」を演奏しました。
そして、「エーデルワイス」の二重奏を上手に演奏しました。
1年間頑張れば、こんなに力がつくのですね。

2年生からは、「シの音だけでもすごくきれいな曲でした」や「とっても音がそろってきれいでした」などの感想が聞かれました。

とても素晴らしい朝の時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 空きようきのへんしん

ペットボトルやビンなどの空き容器と紙粘土を使って、工作をしました。
容器の形を生かしながら、包むように粘土をくっつけて、上手に変身させていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式準備

学校だより

学校における安全の取り組み

学校からのお知らせ

学校安全マップ