天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

星座早見盤を使おう 4年生

理科の学習で星座早見盤の使い方を学習しました。
今日は七夕です。七夕と言えば天の川や夏の大三角ですね。
大阪は夜の空が明るいので実際に見ることは難しいですが、たぶんこう見えるのだろうなと考えながら、星座早見盤を使っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

イングリッシュタイム 4年生

今朝のイングリッシュタイムでは、アルファベットを使ったアルプス一万尺をしました。
だんだん速くなるスピードについていけたかな?
画像1 画像1

プール開き 4年生

4年生は、今日が最初のプールとなりました。
今の自分の泳力を確かめながら泳ぎました。
今日は絶好のプール日和ですが、時折吹く強い風に「寒っ!」となるのは、屋上プールあるあるです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研究会 4年生

天王寺小学校では、今年度体育科を研究教科にして「体つくり運動」の領域について研究をすすめています。
今日は1回目の全体の授業研究会で、多様な動きを作る運動に取り組みました。
2人組で棒に乗せたボールを運ぶ動きを工夫しました。
学習カードにロイロノートを使って、考えを共有したり学習を振り返ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学「柴島浄水場」 4年生

水道記念館では、水にまつわるクイズを解いたり、水をきれいにする実験をしたりして、楽しみながら学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/8 林間学習保護者説明会 PTA実行委員会
7/11 クラブ活動 学校給食委員会
7/12 個人懇談会 登校指導 PTA交通安全指導
7/13 個人懇談会 ひまわり
7/14 個人懇談会