天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

スポーツテスト 4年生

4年生もスポーツテストをしました。
50m走やソフトボール投げ、20mシャトルランなどに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の学習 4年生

4年生【理科】
電流の流れ方の学習で、乾電池を2個つないだ時、どのようにつなげばモーターが早く回転するかを考えました。
そして、予想したつなぎ方を友だちと意見交換しました。
次の授業で実験です。
画像1 画像1

今日の学習 4年生

4年生【国語科】
新しい物語教材の学習をしました。
最初の感想を交流して、場面分けなどの学習計画を立てました。
どこから場面が変わるのか文章のとらえ方で意見が分かれ、とても活発で楽しい学習でした。
画像1 画像1

4年生 パッカー車体験

 中部環境事業センターの方が来てくださり、ごみの分別の大切さやパッカー車の仕組みについてお話してくださいました。
 普段あまり近くから見ることができないパッカー車に興味深々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯の健康学習とフッ化物洗口 4年生

教育委員会から歯科衛生士の先生にお越しいただき、学校歯科医の先生にご覧いただきながら、歯の健康について学習しました。
まず、虫歯になる仕組みを教えていただきました。
次に、噛み具合で色が変わる特殊なガムを噛んで、自分の噛む力を調べました。
しっかり噛むことが虫歯の予防につながることを学びました。
そして、最後に虫歯を予防するためのフッ化物洗口をしました。

ちなみに噛む力を確かめるガムは「ミックスフルーツ味」フッ化物は「洋ナシ味」だそうです。
今日の様子は、後日読売新聞に掲載される予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/30 林間学習5年
8/4 大阪市児童水泳記録会(6年生の希望者)