天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

4年生 いろいろな方法で色をぬろう

【2組】
図画工作科で、絵具を使って色遊びをしました。
いつものように筆で塗るのではなく、いろいろな画材を使って色を塗ります。
ブラシでこすって飛ばしたり、段ボールの波面でスタンプしたり、ビー玉に絵の具をつけて転がしたりしました。
偶然が重なってできる色彩もあり、みんなとても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 学習参観 道徳「気もちのよいあいさつ」

【1組】【2組】【3組】
あいさつをすることが、自分の気持ちもよくすることに気づき、進んで誰にでもあいさつができる大切さについて考えました。
明日の4年生のあいさつは、ひと味違いそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 折れ線グラフ

【3組】
算数科で折れ線グラフを学習しました。
リオデジャネイロと神戸の気温を比べることを通して、何をどのように見ることができるのかを学びました。
折れ線グラフは、これから理科の学習でも使うので、とても大事です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 菜の花

【2組】
菜の花の絵を描きました。
今日は花や茎を彩色します。
鮮やかな花の黄色に対して、穏やかな茎の黄緑色をどのように出すのか、絵具の混ぜ具合を考えながら、ていねいに塗っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 コーナートップ

【1組】【2組】
2クラスの合同体育で、リレーをしました。
コーナートップの仕組みを教えてもらって、走りました。
コーナートップは、最終コーナーの入り口を通過する順に内側のレーンにならんでバトンパスをするルールです。
ルールがわかったので、次は上手なバトンパスに挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/5 こどもの日
5/6 振替休日
5/7 校庭開放
5/8 遠足2年 ひまわり
5/9 遠足1年 遠足5年 内科検診2・4・6年
5/10 遠足3年 遠足4年 PTA実行委員会 にがりまき