天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

4年生 春の遠足 その2

お弁当を食べた後は、遊具のある広場で遊びました。
快晴の下、思いっきり体を動かして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 春の遠足 その1

4年生は、服部緑地に行きました。
午前中は、公園内にある日本民家集落博物館で、日本の家屋について学習しました。
学んだことは、社会科の学習にも役立ちそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 漢字辞典の使い方

【1組】
4年生は、漢字辞典の使い方を学習しました。
漢字辞典の引き方は、3種類あります。
知りたいことによって引き方が違うことを学んだあと、いろいろな漢字を調べました。
辞典には読みや用例だけでなく、字の成り立ちなども書いています。
漢字辞典で、どんどん漢字の奥深さに触れてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 いろいろな方法で色をぬろう

【2組】
図画工作科で、絵具を使って色遊びをしました。
いつものように筆で塗るのではなく、いろいろな画材を使って色を塗ります。
ブラシでこすって飛ばしたり、段ボールの波面でスタンプしたり、ビー玉に絵の具をつけて転がしたりしました。
偶然が重なってできる色彩もあり、みんなとても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 学習参観 道徳「気もちのよいあいさつ」

【1組】【2組】【3組】
あいさつをすることが、自分の気持ちもよくすることに気づき、進んで誰にでもあいさつができる大切さについて考えました。
明日の4年生のあいさつは、ひと味違いそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/13 いじめ(命)について考える日 委員会活動 学校給食委員会
5/14 登校指導 PTA交通安全指導 運動会練習配当開始 心臓検診1年 校庭開放
5/15 遠足予備日2年 代表委員会
5/16 内科検診1・3・5年
5/17 遠足予備日1年・5年