天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

4年生 ノートにまとめよう

【1組】
社会科の時間に、これまでの学習で大阪府について学んだことをノートにまとめました。
大切な地図やグラフを書き込んだり、そこから読み取れることを書き込んだりしました。
見やすいノートにという気持ちで、みんなとても丁寧に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 百葉箱のひみつ

【2組】
理科の学習で、気温や湿度を測定するために、百葉箱を使います。
今日は、百葉箱がどのような仕組みになっているのかを学習しました。
なぜ、白いのか、なぜ向きが決まっているのかなど、予想をしてから調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 運動会の練習

3年生と一緒にダンスを踊りました。
最初のポーズがビシッと決まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 作った紙で表そう

【3組】
いろいろな技法で色を付けた紙を切って、作品に仕上げます。
具体的な形をイメージして切ったり、適当に切ったものをつなげてみたりと、いろいろな発想で素敵な作品を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 なくそう!いじめ

道徳の時間に、いじめについて考えました。
いじめている人だけでなく、その周りの人にも目を向けて、どこからがいじめになるのかを話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/3 代休
6/4 運動会予備日 夏服 校庭開放
6/6 眼科検診
6/7 パッカー車体験4年

学校だより

校長室だより

学校協議会

学校における安全の取り組み

全国学力・学習状況調査の結果

学校からのお知らせ

学校安全マップ