天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

5年生 和の文化を受け継ぐ

【1組】国語科の説明文の学習です。
全体の構成を調べるときに、自分で考えた後、友だちと意見交流をしました。
カギとなる言葉に着目した人や、前後のつながりから考えた人など、同じ場所でも根拠が違い、さらに考えが深まったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 調理実習の計画

【2組】ごはんとみそ汁の調理実習の計画を話し合いました。
2つを同時に調理するので、手順や分担が重要です。
ごはんは家庭のように炊飯器ではなくお鍋で炊くので、どうなるのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 キリマンジャロ

【2組】音楽科の学習で、「キリマンジャロ」の合奏に取り組んでいます。
リズムを合わせるのが難しそうですが、最初の頃に比べるとずいぶんいい感じになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 学習参観

【1組】国語科で、身近な人との会話の中で心に残っている言葉を考えて発表しました。
【2組】理科で、水の量による流れる水の働きの変化について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 学習発表会に向けて

学習発表会に向けて、社会科で学んだ日本の産業について整理しました。
グループごとに選んだテーマをどのように伝えればよいか、みんな真剣に話し合っていました。
なんだか編集会議のようでかっこよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 クラブ活動(最終)
3/5 避難訓練
3/6 音楽集会1年 地域別子ども会 集団下校
3/7 学校協議会
3/8 卒業茶話会

学校だより

校長室だより

学校協議会

学校における安全の取り組み

全国学力・学習状況調査の結果

学校からのお知らせ

学校安全マップ